開幕直前!「ジャパンわんこフェスタ 2025 in お台場」6月6日(金)から3日間開催!全コンテンツついに公開!

開幕直前!「ジャパンわんこフェスタ 2025 in お台場」6月6日(金)から3日間開催!全コンテンツついに公開!

株式会社FLAFFYは、UUUM(ウーム)株式会社とともに、昨年11月に大盛況のうちに終了したペットもヒトも一緒に楽しめるイベント「ジャパンわんこフェスタ」を、今年はさらに規模を拡大して開催いたします。イベントは今週末、6月6日(金)~8日(日)までの3日間にわたって行われます。会場MAPの公開をはじめ、来場者の皆様が楽しみにしているイベントコンテンツの最新情報をお知らせいたします。


■ 約250店舗が出店!会場マップ大公開!
わんちゃんのおやつやお洋服の他にも、ヘルスケアや美容に関する多様なペット関連ブランドが3日間で約100店舗出店します。フリマエリアやフードエリアを含めると、その数は全部で約250店舗ほど!



■ 愛犬との楽しい思い出が残せる!SNS映えするフォトスポットも盛りだくさん。
今回も愛犬との思い出を可愛く残せるフォトスポットがたくさん登場します!ぜひ愛犬と立ち寄って、イベントの素敵な思い出を作ってください♪



■ FLAFFY初!イベント限定公式グッズを販売します!
FLAFFYイベント初となるオリジナルグッズ販売が決定!ラインナップは全3種。「うちの子おやつポーチ」(オレンジ・ブラック/各 2,750円(税込)※イベント特別価格)や、「わんちゃん用コームピン」(黄色・白/各400円(税込))、さらに「オリジナルステッカー」(3種/各200円(税込))。ここでしか手に入らない限定アイテムをぜひお見逃しなく!

■ 前回好評のスタンプラリー!全てのスタンプを集めてオリジナルステッカーをもらっちゃおう!
前回好評だったスタンプラリーを今回も開催します!会場内に設置された5つのブースを回ってスタンプを集めると、素敵な景品をプレゼント。すべてのスタンプを集めて受付に持っていくと、ここでしか手に入らない「FLAFFYオリジナルステッカー」をプレゼントいたします。


■ わんこ証明写真がエポスカードとコラボ!オリジナルの愛犬カードが作れます!
わんこ証明写真とあのエポスカードがコラボ!?イベント当日、会場でエポスペットカードに新規入会いただくと愛犬の証明写真が撮影できる「わんこ証明写真」の撮影が体験できます!(1人1回のみ)


■ イベントに参加するわんちゃんの健康を見守る「わんちゃんの保健室」(提供:犬猫生活株式会社)
イベントに参加するわんちゃんの健康を見守る「わんちゃんの保健室」(提供:犬猫生活株式会社) 犬猫生活株式会社が運営する「犬猫生活 往診クリニック」の獣医師が常駐し、体調が悪くなったり怪我をしたりしたわんちゃんの応急救護をする「わんちゃんの保健室」を開設します。応急救護以外にも、体重や歯の状態などを確認する簡単な健康チェックや健康相談も実施しますので、お気軽にお立ち寄りください。

■ 岩手県名物わんこそばが体験できる!岩手の老舗わんこそば処 初駒
本場・岩手から「わんこそば」体験が登場!一口ずつお椀に盛られるそばを「はい、どんどん!」の掛け声とともに楽しめる、岩手名物の食文化をイベントで体験いただけます。1日250名限定、1回10分・最大100杯まで挑戦可能。参加費は3,800円(税込)。さらに、実際の店舗でも提供されている記録用“手形”(税込600円)の販売や、100杯達成者の中から毎日先着50名に“手形”を無料プレゼントする特典も!

■ ピザーラキッチンカーがお台場にやってくる!
愛犬も一緒に楽しく食べられる商品を作っている「コミフデリ」とのコラボ商品を提供!人気ピザのテリヤキチキンをコミフ風にアレンジしました。箱もわんちゃんサイズに再現!さらに、通常の店舗でも提供、配達している「テリヤキチキン」も登場します。親子ピザ風に並べて、愛犬と一緒に写真撮影をお楽しみください。

■ Bon Quishも出店
全国有数のアジの産地・長崎県産の「アジフィレのフライ」と、静岡県産「びんちょうまぐろのカツレツ」が登場!長崎県産アジは、プライドフィッシュにも選ばれた上質な身と脂のりが特長。サクッと揚げた一品は、ひと口で旨味がジュワッと広がります。さらに、肉厚でしっとりジューシーな静岡県産びんちょうまぐろを使ったカツレツは、青紫蘇の香りとタルタルソースの相性抜群。こだわりの海の恵みを、ぜひ会場でご堪能ください。

■ キッズエリアで子ども達も大はしゃぎ!
フードエリアにはお子さまに大人気の「ふわふわ(エアー遊具)」が今年も登場!トランポリンやすべり台に加え、射的コーナーもご用意し、遊び心いっぱいのエリアに仕上がっています。大人は食べて飲んで満喫、わんちゃんは走って写真を撮って楽しみ、子どもたちは食べて遊んで大はしゃぎ!家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさん!



▼プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000093750.html